2011年10月2日日曜日

大阪市政だより(10月号) 平成23年度9月補正予算を編成

学校教育に関係した予算を抜粋する(a,b)。その後で問題点を指摘する(c)。

a.東日本大震災を踏まえた防災対策などー6億9300万円

●津波避難ビル指定にかかる表示板整備ー3000万円
●津波等避難の啓発(リーフレットの配布)ー1600万円

●電源の確保のため区役所への蓄電池等の設置ー4600万円
非常時の電源を確保するため、耐震化が完了していない区役所(住之江区、鶴見区、東住吉区、東淀川区、城東区)に太陽光パネル付き蓄電池を設置します。

●収容避難所等の備蓄体制の充実ー1億1700万円
すでに区役所等に食糧を備蓄していますが、速やかな配給を可能とするため小中学校等の市内全域の収容避難所にも備蓄し、また新たな品目として高齢者・乳幼児用等の食糧も充実します。

●中学校の普通教室への空調機設置に向けた設計ー4700万円
普通教室に空調機を設置し、教育環境の整備を図るとともに、災害発生時には収容避難所として活用できるよう、今年度中に全中学校の設計を行います。(注:全市中学校は129校。中高一貫校が1校。)普通教室の空調機については、平成24年度から順次実施し、残りの中学校についても平成25年度中に実施します。

●中学校給食の実施に向けた準備ー1億1400万円
平成25年度中の中学校給食の全校実施(家庭弁当との選択制)に向けて、配膳室の設計を行います。災害発生時、給食配膳室の冷蔵庫・温蔵庫で被災者の食糧衛生管理を行うなど、地域の防災拠点としての機能も期待できます。
平成24年度中に中学校給食を約100校で実施し、残りの中学校についても平成25年度中に実施します。

b.児童虐待防止対策の強化ー2700万円
幼い子どもが犠牲となる虐待事件を二度と発生させないため、児童虐待を防止する体制を強化します。
●基礎調査やシステム入力を行う嘱託職員をこども相談センター(注:元の児童相談所)に1名配置します。
●施設を退所した場合においても家庭訪問などのフォローや関係機関との調整など連携を図るための嘱託職員等を施設とこども相談センターに配置します。


c.補正予算の問題点
●「区役所に太陽光パネル付き蓄電池を設置する」とあるが、区役所は司令室機能を発揮する発想から電源確保となったのだろう。地震・津波、台風などの非常時に区役所職員(区長も含む)を招集しても集合できるのだろうか。各収容避難所にも電源確保のために、太陽光パネル付き蓄電池等を設置すべきではないか。避難所が孤立するのでなく、独立して連携できる体制を整備していくのがいいと思う。

●備蓄の充実については評価するが、「速やかな配給」体制を具体的に構築しているのだろうか。収容避難所の責任者が学校長になっている場合、教職員も協力して救援活動が期待されるだろう。その場合に教職員を招集しても、交通遮断や被災のために出勤できないケースが阪神・淡路大震災時にあった。また、学校長や教頭が市内在住者でない場合に施錠を解除できないケースも発生するだろう。教職員の居住地での救援活動を公務と認める考慮がなされているのか。柔軟な発想が求められている。

●「中学校の普通教室への空調機設置に向けた設計」に予算をつけたのは評価する。現場からは早期にクーラー設置の声が要求されていた。空調機の電源がガスか電気か。温暖化防止の見地から検討された結論なのか。空調機設置が収容避難所になる学校に適しているのか。
例えば、太陽光パネルを屋上に設置したら、教室の温度にどんな変化があるのか。屋上に芝生を敷くことも考えられるであろう。そういう検討がなされたのか。

●「中学校給食の実施に向けた準備」で、「中学校の給食配膳室と空調機の設計を前倒しで実施」が学校現場で混乱を起こしている。
中学校では、プレハブを校地に建てて配食弁当を販売している。大阪市の補助で350円の弁当が280円で販売されている。
代金をチャージするか、クレジットカード利用するかの二つを選ぶ。利用者が10%を超えていない。ご飯は温かい。おかずが冷たい。カレーライスは冬には利用者が増える。カレーパックも温かいからだ。冷蔵庫と温蔵庫がプレハブに設置されている。

ある中学校。給食配膳室を1階に置くので、教室配置の変更が市教委から言われてきた。玉突き状態だ。1階のカウンセリング・ルームがその候補になった。カウンセラーが配置され、学外から相談者が来やすいように教室が配置されている。でも、水戸黄門様のお通りだ。2階の空き教室にカウンセリング・ルームのお引越し。空き教室とはいえ、生徒指導で使える便利なスペースでもあったのだ。このような混乱が129校で起こっているのだろう。

●「児童虐待防止対策の強化」と胸を張れるだろうか。正規のケースワーカー(児童福祉士)の数を増やすことが喫緊の課題なのではないのか。課題に忙殺されているケースワーカーの働く姿が浮かぶ。マスメディアはすぐ責任探しをして、たたく。自らは正義の味方で批判されない。事件は姿を変えつつも繰り返す。問題が根本的に解決されない。

11月27日執行予定の大阪市長選挙立候補予定者説明会が10月13日、大阪市役所本庁舎で開かれる。

0 件のコメント:

コメントを投稿